2K/2DK「デスクセット+リビングテーブル+ベッド」「ベーシックカラー:茶」「アクセントカラー:べージュとワイン」

2014年09月07日 09:55

 

 

2K/2DK(6畳の洋室と6畳の洋室と4.5畳程度のK/DK)のシミュレーション

シミュレーションとしては、角部屋ではなく、出口扉は洋室の2部屋側に1つずつ、収納スペースは洋室に1つずつあり、生活スペースとしてユニットバスがあると仮定します。

間取りでは洋室の間に扉があり、行き来できますが、あくまで、3Dとして部屋を見せるためのもので、ライフスタイルは壁として行き来できないシミュレーションで行います。

 

1、部屋全体のイメージを決めますが、以下の家具インテリアコーディネートを考えます。

 

 

北欧、ナチュラル、ガーリー

色は素材そのままの色を重視するので、木材、ファブリック(布)そのままの色、具体的にはベージュ、グレー、アイボリー

家具インテリアは木材、ファブリック(布)素材そのままのデザインが分かるもの

 

 

 

 

 
★部屋のイメージを決める事で、最重要項目であるベーシックカラーとアクセントカラーを決めます。

ベーシックカラーとは部屋の大部分の面積を占める色、もちろん、壁の色、床の色も考慮して決定します。

アクセントカラーとはベーシックカラーとともに、自分が好きな色、差し色、視界に入れたい色を決定します。

 

今回はベーシックカラーに茶、アクセントカラーにべージュ、ワインを持ってきました。

 

2.趣味、仕事、パーティ等の自分のライフスタイル、家具インテリアの必須アイテムを決定。

 

部屋で何をするのか、くつろぐだけなのか、仕事をするのか、

自分がどこに座るか、友達、恋人を呼んだらどこに座ってもらうかも考えます

 

 

ライフスタイルの決定

想定される1人暮らしのライフスタイルパターンで以下をチョイスします。

3.デスクセット + リビングテーブル + ベッド (仕事部屋兼自宅で寝室に友人はいれず、同棲時はベッドで寝る。)

次のようにライフスタイルを決めます。

1。フリーランス、事務所兼自宅にしたい場合のライフスタイルレイアウトです。

1つの洋室は寝室として、一人の空間として、友達を入れない聖域という事にしますが、同棲した場合には寝室に一緒に寝るライフスタイルです。

仕事の打合せは基本は外で行い、仕事場スペースにはリビングも併設させます。

キッチンはあくまで、移動スペースとして、洋室のカーテンにつながる廊下にラグを敷くことで、視界に広がりを持たせます。

2。1人の場合は、リビングスペースの2人用ソファでTVを見たり、寝室の1人用ソファに座ってくつろぎます。

3。同棲した場合には、寝室に一緒に寝ます。

同棲時には1人が寝室、1人が仕事スペース、リビングスペースでくつろぐ事が可能です。

4。料理を作って食べる時はデスクセットか、リビングにて取ります。同棲時にはリビングにて一緒に取り、カウンターキッチンには料理を置く事も可能。

5。部屋へ帰り、電気をつけるときは、まずは玄関口の全体の電気をつけるが、くつろぎタイムでは、

寝室のベッド横と仕事部屋のデスクとなりの間接照明にする。

 

部屋のイメージを決定するのは、やはり面積の大きい家具が色と素材で決定させます。

優先順位もそういった家具から決めていきます。

 

3。コーディネート確認アイテムを決定。

 

生活に必須の家具インテリアとは別に、部屋のイメージを決定する項目をコーディネート確認アイテムとして設定します。

 

部屋コーディネートを構成する家具インテリアの面積の大きいアイテム4点と照明インテリア1点をコーディネート確認アイテムに設定

 

 

 

1。コーディネート確認アイテムの色の決定

ベースカラーを茶、アクセントカラーをべージュ、ワインに決定します。

1.床 → 玄関から窓に続くラグマットはアクセントカラーのべージュ、赤ベースの植物柄、リビングスペースの一番面積の大きいラグも、玄関から窓に続くラグマットと同じような柄で検討。

2.睡眠スペース → ベッドを用意し、ベーシックカラー茶にします。

3.くつろぐスペース → デスクセットは北欧系のデザイナーズ系をチョイスし、チェアの色はアクセントカラー赤、ソファはアクセントカラーワインを検討し、リビングテーブルは北欧をイメージしたガラスで構成される丸テーブルをチョイスします。。

4.採光部分 → カーテンはラグマットと同じアクセントカラーのワインの植物柄、レースにします。

。夜の照明イメージ → 昼は家具インテリアとしての顔を持ち、夜は部屋の光の陰影が可能なフロアライトをチョイス。

 
 

 

 

コーディネート確認アイテムを参考に近いイメージの家具インテリアを探します。

色をまず合わせ、模様を検討します。

違う色を検討したい場合はコーディネート確認アイテムの3Dの図で確認します。

 

 

 
1。床:ラグマット

玄関から窓に続くラグマットはアクセントカラーのワインの植物柄デザインのキッチンマットを複数並べる事で検討。

植物柄のキッチンマット/ノルン(ベージュ)/45×240

↑画像クリックで購入可能 by  ISHIBASHI(カーペット)

<チョイスしたポイント>
1べージュベースの植物柄のキッチンマットが、北欧、ナチュラルコーディネートのイメージにあう。
2ウォッシャブル・裏面滑り止め加工。
3サイズ感が一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に丁度よく、色、柄がリビングのラグ、カーテンとあい、一人暮らしの部屋に統一感が出てオシャレ。

 
 
 

カーペットはアクセントカラーべージュ、ワインを含む小仏画らな模様を検討。

大きなリーフのラグカーペット/ヤルヴィ/140x200

↑画像クリックで購入可能 by  

<チョイスしたポイント>
1ベーシックカラーべージュベースの植物柄が北欧、ナチュラルのイメージにあうコーディネート。
2ホットカーペットカバー対応・床暖房対応
3ラグ、キッチンマットと同様に、ベーシックカラーのべージュベースの植物柄が一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋を北欧、ナチュラルに統一させる。

 
 
 

 

2。睡眠スペース:ベッド 

ベッドは木のぬくもりがあり、ローベッドをチョイス

ローベッド/エリーゼ/外寸:幅118x奥行222x高さ51cm

↑画像クリックで購入可能 by  タンスのゲン

<チョイスしたポイント>
1照明付きの茶の木のデザインがモダン、シンプルイメージにあうコーディネート。
2外寸:幅118x奥行222x高さ51cmが一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に最適。
3ローベッドが部屋を広くみせオシャレ、コンセント付き。

 

 

 
3。くつろぐスペース(リビングスペース)のソファ 

ソファベッドは一人暮らし用に2人用のデザイナーズタイプを検討。

ダブルソファ/BONNIE -ボニー-/幅141cm×奥行77cm×高さ74cm座面高:40cm

↑画像クリックで購入可能 by  家具のe-Line

<チョイスしたポイント>
1ピンクのデザイナーズが北欧コーディネートのイメージに合い、オシャレ。
2幅141cm×奥行77cm×高さ74cm座面高:40cmの大きさが一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に最適。
3ピンクのベルベッドがオシャレ。

 

 

 

 
くつろぐスペース(寝室スペース)のソファ 

寝室スペースのソファは1人用の、北欧を感じられる木製脚をチョイス。

木製フレームとファブリックの赤のソファ/ 幅65×奥行78×高さ75 座面まで35

↑画像クリックで購入可能 by  家具shop G・foReT

<チョイスしたポイント>
1木製フレームとファブリックが北欧、ナチュラルのイメージにあいオシャレ。
2一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DKの寝室に最適なソファで、空間を広く贅沢に使える。
3アクセントカラーの赤がソファベッドとデスクチェアと合い、部屋に統一感が生まれ、やや柔らかめで座り心地がよい。

 

 

リビングテーブル(リビングルーム)

テーブルは木目調とガラスで、ナチュラル・北欧のイメージになるよう上品なものを検討。

イサムノグチデザインの木目調ガラス丸テーブル

↑画像クリックで購入可能 by  家具の35プラス

<チョイスしたポイント>
1木目調とガラスの組合せが上品で北欧、ナチュラルコーディネートのイメージにあう。
2長さも120cmとコンパクトで一人暮らしに丁度よく、高さ40cmの低い高さがソファとあい、2K/2DK空間を広く見せる。
3イサムノグチが制作したものではないが、同デザイン。

 

 

 
ドレッサー兼サイドテーブル(寝室) 

北欧、ナチュラルのイメージになり、寝室サイズのものを検討。

スツール付き木製ドレッサー/ nico/ドレッサー幅50×奥行き39.5×高さ68cm スツール幅27×奥行き27×高さ37cm

↑画像クリックで購入可能 by  エア・リゾーム インテリア

<チョイスしたポイント>
1木製が北欧、ナチュラルイメージにあうコーディネート。
2幅50×奥行き39.5×高さ68cmが一人暮らしの寝室のドレッサーに丁度良い。
3スツール付きでCPもよい。

 
 
 
 
仕事、勉強用デスク

テーブルは木製ベースのナチュラルな上品なものを検討。

木目が美しい北欧ナチュラルデスク/幅88.7×奥行き45×高さ72cm

↑画像クリックで購入可能 by  エア・リゾーム インテリア

<チョイスしたポイント>
1木目の美しい木製テーブルが北欧、ガーリーコーディネートにあいオシャレ。
2/幅88.7×奥行き45×高さ72cmが一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に丁度良い
3ベーシックカラーの白、ライトブラウンで2K/2DK部屋が統一感が出る。

 

 

 

仕事、勉強用チェア 

アクセントカラー赤で、北欧のイメージになるよう木製脚のデザインが凝ったものを検討。

独特のフォルムが目を惹くデスクチェア/アルネ・ヤコブセン/幅52×奥行60×高さ65 (座面まで 32)

↑画像クリックで購入可能 by  オレンジインテリア

<チョイスしたポイント>
1凝ったデザインが北欧、ナチュラルコーディネートのイメージにあう。
2オシャレなデザインで居心地が良く、CPも良い。
3アクセントカラー赤がソファベッド、ソファとあい、一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に統一感を出す。

 

 

 
4。採光部分:カーテン 

カーテンはソファに合わせる形で、色は赤ベースを検討。素材は遮光性を検討。

北欧調のつゆくさ植物柄のカーテン/洗濯OK/遮光2級

↑画像クリックで購入可能 by  家具350

<チョイスしたポイント>
1ピンクのツユクサの植物柄がナチュラル・北欧コーディネートのイメージにあう。
2ソファと同じ色が入っており一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に統一感が出てオシャレで落ち着く。
3形態安定加工、遮光2級、ウォッシャブル。

 

 

 
4。採光部分:カーテン 

カーテンはベーシックカラーの茶ベース、柄は植物リーフ柄模様を検討。

リーフ柄のレースカーテン/パンドラ/巾100×丈200cm

↑画像クリックで購入可能 by  ディア・ディア 楽天市場支店

<チョイスしたポイント>
1リーフ柄のレースカーテンのデザインがオシャレで北欧、ナチュラルコーディネートのイメージにあう。
2キッチンマットとあい、一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に統一感が出る
3防炎・ウォッシャブル・防汚・シャドウオフAクラス・ミラー・遮熱・UVカット。

 
 

 

 
5。照明:フロアライト 

照明は部屋の導線を確保し、部屋の窓口、顔になると意識して、昼は色とデザイン、夜は陰影がどう出るかを確認してチョイス。色はベーシックカラーの白を検討したいです。

1枚の紙で花束を作ったようなフロアライト/W250×D250×H1300mm

↑画像クリックで購入可能 by  輸入家具:人気ランキングベスト5

<チョイスしたポイント>
1。昼は1枚の紙を巻いて花束を作ったようなデザインが部屋をオシャレにし、北欧、ナチュラルのイメージにあう。
2。夜は陰影が出るわけではないが、やわらかい光が2K/2DK部屋空間を包み込む。
3。130cmのライトが玄関から部屋への導線を確保。

 
 
 
 
2。コーディネート確認アイテムのレイアウトの決定
 

1。2K/2DKで、1つの洋室は完全に寝室、一人の空間として、友達を入れない事にします。

キッチンはあくまで、移動スペースとして、洋室のカーテンにつながる廊下にラグを敷くことで、視界に広がりを持たせます。

2。窓との関わり方を決定。窓に向かってくつろぐのか、窓の近い所でくつろぐのか、窓の近い所で睡眠するのかを決定しますが、窓に向かってくつろぎ、就寝スペースも検討。

窓を横に、TVを見て、食事もする形になるので、リビングテーブルとソファのレイアウトが決定。

寝室ではベッドの足下を窓側に向け、ベッドに併行して一人用ソファをレイアウト。

3。寝室のベッドのレイアウトは、足下を窓側にして、窓の景色をベッドで寝ながら見れるようにします。

4。照明のレイアウトは就寝スペース、リビングスペースの明かりの確保として、ベッド頭とリビングのソファとキッチンの間の壁側をチョイス。

 

 

3Dで見てみます。

 

 

 

 

 

この5点が部屋のイメージの色、テイスト、インテリア家具の素材感を決定する最重要項目なので、ここからはじめます。

この5点を決めて、コーディネート確認アイテムとして、その他の生活に必要なインテリア家具アイテムを

このコーディネート確認アイテムとあうかどうかをシミュレーションして、追加していきます。

 

 

2、部屋の空間を2次元で考える。

コーディネート確認アイテムをチョイスした後に、最終的に部屋に置く家具、インテリアの配置、レイアウト、コーディネートをどうするか決める。

 

自分の求める部屋イメージに必要なインテリアはを生活用途別に分けます。

1人暮らしの生活に必要な基本アイテム:ベッド(布団)、冷蔵庫、TV、カーテン、収納棚等

1人暮らしの趣味、仕事、自分のカラーを出すために必要なアイテム:ソファ、ソファベッド、ダイニングセット、照明、カーペット、本棚、机、鏡、オシャレアイテム等

 

コーディネート確認アイテム以外で必要なものを確認します。

1.冷蔵庫、

2.TV、TV台

3.収納棚4つ(1カウンターキッチン、2キッチン収納、3本棚、4寝室収納)

4.布団、

5.洗濯機

6.オーブンレンジ

 

 

コーディネート確認アイテムと上記の生活必須アイテムとをコーディネートしていきます。

 

1の冷蔵庫はキッチンの洗濯機隅におきます。

 

2のTV、TV台は「窓を横にくつろぐ」事にしたので、リビングルームとしての洋室の窓付近にレイアウトします。

 

3のカウンターキッチンはリビング収納としても、テーブルの代わりにもなるのでキャスター付きをチョイスし、リビングルームの壁沿いにレイアウト。

キッチン収納は、冷蔵庫隣にレイアウト。

本棚はTV台とデスクの間の間仕切りとしてレイアウト。

寝室収納はベッド隣にレイアウト。

 

4の布団はコーディネート確認アイテムチョイス時にマットレスベッドを購入していれば不要です。

 

5の洗濯機のレイアウトは部屋の水周りですでに決定してます。

 

6のオーブンレンジは冷蔵庫の上、もしくは、キッチンシンクの収納に入れます。

 

 

部屋のテイストイメージが北欧、ナチュラル、ガーリーのレイアウト実例図

 

次に平面図を3次元でイメージをふくらまします。

 

3、部屋の空間を3次元で考える。

コーディネート確認アイテムをチョイスした後に、最終的に部屋に置く家具、インテリアの高さのコーディネートをどうするか決める。

インテリアによって、部屋空間を区切る場合は、コーディネート確認アイテムのチョイスの時点で各スペースの目的を検討しました

各スペースの役割が決まることにより、1人暮らしの部屋のパーツ、窓の高さ、台所の高さ、玄関棚の高さを確認しながら家具、インテリア1つずつの高さをどうするか決まります。

1人暮らしの空間を広く見せるために家具、インテリアをどの位置にレイアウトするのか。レイアウトにはこだわらず、高さで調整するのか、空間の立体感を出すために高さの違う家具、インテリアを並べるか、等を考えます。

 

部屋のテイストイメージが北欧、ナチュラル、ガーリーの3D実例図
 

 

1の冷蔵庫の高さは気にしなくて大丈夫です。

 

2のTV、TV台は、高さを気にする必要はないですが、あまり高くならないようにチョイスします。

 

 

3のカウンターキッチンはリビング収納としても、テーブルの代わりにもなるので、レイアウト変更もするので1m以下をチョイス。

キッチン収納は、冷蔵庫隣にレイアウトされ、高さは気にする必要ないです。

本棚はデスクスペースとリビングスペースの間仕切りになりますが、部屋を広く見せるためにも1m以下をチョイス。

寝室収納はソファ隣の部屋隅にレイアウトされるので高さは気にする必要ないです。

 

 

4.残りの家具インテリアをコーディネート確認アイテムに合うかどうか確認しながらシミュレーション

 

生活の必須家具インテリアのレイアウト、高さのコーディネートを確認したので、購入シミュレーション

 

 

1の冷蔵庫は「部屋のテイストが北欧、ナチュラルの3D図」により部屋の北欧、ナチュラルにあうシルバーを検討。

1。冷蔵庫: 

冷蔵庫はシルバーで、一人暮らし用の高さ138Lを検討。

パナソニック 2ドア冷蔵庫 (138L)/シルバー

↑画像クリックで購入可能 by  デンキヤ2

<チョイスしたポイント>
1。シルバーが北欧、ナチュラルのコーディネートイメージにあう。
2。138Lの2ドアで、電子レンジが載せられ、一人暮らしに丁度良いサイズ。
3。奥行き580mmがキッチンシンクとレイアウトの前面を揃えられる。

 
 

2のTV、TV台は「部屋のテイストが北欧、ガーリーの3D図」によりアクセントカラーのライトブラウンをチョイス。

2。TV台: 

TV台はアクセントカラーのライトブラウンで、ガーリー、カントリーなデザインを検討。

フレンチカントリーのテレビボード/幅120cm×奥行45cm×高さ27.5cm

↑画像クリックで購入可能 by  ワイエムワールド

<チョイスしたポイント>
1。フレンチカントリーデザインが北欧、ガーリーのイメージにあう。
2。幅120cm×奥行45cm×高さ27.5cmが1K部屋に丁度よく、デスクと合い、統一感が出る。
3。低価格でCP抜群

 
 
 
TV: 

TVは価格と相談ですが、ベーシックカラーの白色を検討し、TV好きを想定して外付けHDD対応可能なものを検討。

外付けHDD対応32型シャープアクオスの液晶TV/白

↑画像クリックで購入可能 by  JET PC

<チョイスしたポイント>
1。ベーシックカラーの白がシンプルモダンのイメージにあう。
2。32インチの液晶TV。
3。外付けHDD対応で録画した番組をUSBを通してハードディスクに転送可能

 

 

 

 
3−1。多目的収納、カウンターキッチン: 

多目的収納、カウンターキッチンは移動できて、両方に収納があり、リビングスペースで、テーブルの役割をするので、部屋に圧迫感を持たせない収納の為の家具インテリアを検討。

収納付きキッチンカウンター/幅90奥行64.5(41)高さ69

↑画像クリックで購入可能 by  赤や(インテリア家具通販)

<チョイスしたポイント>
1木製のカウンターキッチンが北欧、ナチュラルのイメージにあいオシャレ。
2幅90奥行64.5(41)高さ69が一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に丁度良く、キャスター付きなので、レイアウトが変更可能で、これが同棲する場合の大切な間仕切りになります。
3収納も多く、テーブルの出し入れが可能で、キャスター付きなので、レイアウトも変更でき、スペースを広く取れ、CPもよい。

 
 
 

 

3−2。食器収納

食器棚は2K/2DKのキッチンスペースの冷蔵庫隣にレイアウトするので、圧迫感をそれほど気にする必要なく家具インテリアを検討。

フレンチカントリーのガラスキャビネット/幅600×奥行400×高さ900mm

↑画像クリックで購入可能 by  収納家具インテリアの現金問屋atom

<チョイスしたポイント>
1。フレンチカントリーのデザインが、TVボード、デスクとあい、北欧、ガーリーのイメージにあうコーディネート。
2。幅600×奥行400×高さ900mmが一人暮らし賃貸マンション、アパートの2K/2DK部屋に丁度良く収まる。
3。ガラスキャビネットがオシャレで使い勝手が良い。

 

 

 
 
3−3。本棚、多目的収納: 

デスクスペースとリビングスペースの間の本棚、多目的収納棚は、部屋に圧迫感を持たせない収納の為の家具インテリアを検討。

収納仕切り棚/幅80cm 奥行き30cm 高さ116cm

↑画像クリックで購入可能 by  家具のアウトレット専門店!

<チョイスしたポイント>
1。ベーシックカラーの茶の木目が北欧、ナチュラルのイメージにあうコーディネート。
2。幅80cm 奥行き30cm 高さ116cmが部屋を広くみせたままの役割が大きい。
3。両側から収納できる

 
 
 
 
3−4。多目的収納: 

ベッドとなりの多目的収納棚は、部屋に圧迫感を持たせない収納の為の家具インテリアを検討。

収納仕切り棚/幅80cm 奥行き30cm 高さ116cm

↑画像クリックで購入可能 by  家具のアウトレット専門店!

<チョイスしたポイント>
1。ベーシックカラーの茶の木目が北欧、ナチュラルのイメージにあうコーディネート。
2。幅80cm 奥行き30cm 高さ116cmが部屋を広くみせたままの役割が大きい。
3。両側から収納できる

 

 

 

4の布団はベースカラーの白をチョイスして

 

5の洗濯機ベースカラーの白をチョイス

 

6のオーブンレンジはベースカラーの白かアクセントカラーの赤をチョイス

 

 

 

5。光の取り入れ方を考える。

照明は、コーディネート確認アイテムにて下駄箱あたりに1つチョイスし、もう1つはベッドの横、もう1つはキッチンの部屋の隅。これで3つの照明が3箇所、部屋のほぼ3隅にあるので、これだけあれば生活ができます。

 

用意する照明1:(できれば陰影を出す家具インテリア)

床下に置く用途の照明:昼間は家具インテリアとして部屋テイストイメージを決定するフロアライト。

 

用意する照明2:(できれば陰影を出す家具インテリア)

寝室スペース用の照明:昼間は家具インテリアとして部屋テイストイメージを決定するスタンドライト。

 

用意する照明3:

くつろぐスペース用の照明:家具インテリアとしては隠す為、部屋イメージに関係ないクリップライト。

 

 

1つの部屋で3つの間接照明があれば、生活導線も確保できて、オシャレな空間が完成します。

もちろん、寝る時も電気を消さないようであれば、フロアライト3つでもいいですし、光の陰影を独創的にする為にクリップライト3つでもいいです。

 

オシャレな照明テクニック1:

照明を視覚的に見えない場所に置く。

オシャレな照明テクニック2:

空間を照らさないで壁を照らす。

オシャレな照明テクニック3:

用意する間接照明の中で1つはラタン素材等で陰影で幻想的な空間を出すものをチョイス。

 

インテリアコーディネートTOP

 

 

戻る